投資でいろいろやらかした日記

40代サラリーマンが数々の投資にチャレンジした記録

【2021.9.8開始】ドコモの既存回線(docomo with契約)のeSIM化を申し込みしてみた!(1)

今回は投資ネタと離れてスマホ、モバイルネタです。一応、職業柄、こちらが専門です。。

 

さて今回は旬なネタとして、2021.9.8よりやっと開始されたドコモのeSIMについて早速申し込み、若干トラブった後、iPhone XSで無事使えることになったのでネタにしてみようと思います。

 

特に今回のチャレンジは、ドコモの神プラン(現在申込不可)であるdocomo with回線のeSIMを発行、iPhone XSに書き込めるか?そして格安SIMと同時利用は可能か?がメインテーマです。

 

 

記事本編は以下を参照ください!

kayasaku.com

 

 

THEO+docomoでやらかした! ~暴落後1年半でどうなった?~

 

さて、このTHEO+docomoもSPYDに次ぐ、アクセス数となっています。一時は25%くらい含み損を抱え、涙、、でしたが、その後の状況についてアップデートしたいと思います。

 

 

今回も記事本編はWordPressにて記載しておきますので、以下のリンクを参照ください。

 

kayasaku.com

 

ではぜひお楽しみください!

 

JAL(9205)への投資でやらかした! ~株券が紙くずになる瞬間。。。~

 

今回はJAL(9205)への投資記録です。そう、JALといえば証券コード9201なのですが、2010年に上場廃止になった際の株券を所持していました。。

 

DC年金でやらかした!

今回は企業型確定拠出年金、いわゆるDC年金のお話です。

これでも激しくやらかしてしまいました。。。

 

今回のポイント

  1. DC年金とは?
  2. 運用状況
  3. どう評価・分析する?
  4. 今後の対策
  5. んでどうする?とうした?
  6. 最後に。。

 

#現在WordPress環境の移行中です。よろしければ以下もどうぞ!

kayasaku.com

 

 では、はじめていきます!

1. DC年金とは?

言わずと知れた企業型確定拠出年金です。説明は別サイトにお任せします。

 

ja.wikipedia.org

 

確定拠出年金には、個人型、企業型の2つがあり、前者はiDeCoと呼ばれて聞いたことがある方も多いと思います。かやさくの会社では企業型が導入されており、退職金について拠出は企業がするけど運用は自分でやってね、という感じです。かなりざっくりな説明ですが。。(;^_^A

 

iDeCoは拠出も個人が実施する代わりに所得控除の対象となり、税負担軽減にはとても効果的です。おそらくiDeCoを自ら活用している方はきちんと運用されていると思いますが、かやさくの場合は、ある日突然会社から、「企業の財務体制強化のため、DC年金導入しまっす、あとは自分で運用してね~」と言われたのでした。。

 

つまり完全受け身でスタート。。。これが大失敗の原因です。。。

 

2. 運用状況

自分で運用してね~、、と言われても、、当時、ピンと来ておらず、、株ってギャンブルでしょ?

 

とりあえず定期預金に入れるんじゃないの??ということで定期預金、保険の元金保証型へ。。。終わっとります。。。

 

そして運用状況が以下です。。。

f:id:kayasaku:20210711093703p:plain

DC年金運用状況(2010-2019)

年間の利回りが0.1~0.4%。。。減ってませんがほとんど増えてません。。。 

2019年末で拠出額2,366,780円に対して、2,398,837円でわずか32,057円のプラス。。。

 

f:id:kayasaku:20210711094736p:plain

DC年金運用状況(2010-2019)

制度導入時、たしか「年2%めざしましょう!」と言われた気がしますが、、、全然届いてません。。なお年2%で回していたら+257,936円となっているはずらしいのですが、全く届いていません。。。うーん。

 

3. どう評価・分析する?

選んだ商品が定期預金と保険なので当然といえば当然の結果です。

が、そもそもDC年金の位置づけ、中長期で運用する本来の目的を考えると、、、、

 

 

定期預金・保険の元金保証型に100%突っ込んでる時点で大失敗!!!

 

終わっとります。。

減らなかったからいいや、ではなくアベノミクスを含む10年も運用したのにほとんど増えてないない=機会損失であった、、と思います。

 

4. 今後の対策

そもそも自分のDC年金ほったらかしやばい?!と思ったのは以下を見てからでした。

コロナで損失が出るのはしかたないか~、でも巨大損失だなー、と思ったのですが、、

 

www.nikkei.com

 

同時に前の年はどうだったんだろう?!と見たところ、、あれ?!3か月で4.61%?9年間の平均も3.23%(2019年末時点)、と全く違うレベルのパフォーマンス。。

 

www.reuters.com

 

ここで気づきました。。。せっかく会社が年金を拠出してくれているのに、、それを長期で自ら運用するということを怠ってきたことに。。。

 

やはりマネーリテラシーのなさは本当に問題だと痛感しました。。。

株や投資信託、金の積み立てなどに加え、DC年金をはじめとしたお金に関する会社の制度、税制をきちんと理解してメンテ、実行していく必要があると思います。

 

5. んでどうする?どうした?

ホントにラッキーだったのはこの事実を知ったのが2020年4月で、当時あわててポートフォリオの見直し、組み換えを実施しました。

 

そう、2020年4月というとちょうど株が暴落したタイミングでもあります。以下、組み替えた後のポートフォリオです。(組み換え前は残念ながらもう見れないようです)

 

f:id:kayasaku:20210711103509p:plain

ポートフォリオ組み換え後 (2021.7現在)

 

なおざっくり説明ですが、、DCマイセレクションは株・債券両方は行ったバランス型、外国の株式・債券です。当時、GPIFのポートフォリオを参考にしながら、それぞれの商品を1:1:1になるようにしたのですが、やはり株の値上がりもあり若干いびつな感じです。

 

以下現在の種別別の内訳です。 

f:id:kayasaku:20210711101608p:plain

ポートフォリオ組み換え後 (2021.7現在)

  

そして肝心の現在の利回りは、、、

f:id:kayasaku:20210711102144p:plain

DC年金運用状況(2021.7)

2020年の利回り19.3%!!!設定来でも3.6%となりました!

 

いやー、奇跡的に2020年によりリスク資産に移すことで、、設定来でも目標の2%を超え、市場平均の4%とまではいかないまでもまずまずと思います。

 

今後も少なくとも週1くらいで確認し、リバランスについても今後定期的に検討・実施予定です。

 

6. 最後に。。

コロナ渦で時間が出来て、46歳にしてお金の勉強をやりなおし、あらゆるお金の状況を確認・見直したところで、なんとかいい形のDC年金運用状況で回せています。2020.4当初は2番底警戒の真っただ中こともあり、完全にビギナーズラック的なところもありますが、、 、でも常に勉強しながら実行しながら、、失敗を反省しながら修正していく、、というのが本当に重要なんだと思います。

 

では読んでくださって、ぐらしあーす、ちゃおあでぃおー!

 

SPYDでやらかした!(その後。。。)

実に8か月ぶりくらいの更新です。(^^;)

正直放っておいたのですが、、多少アクセスがあったこともあり、久々に更新したいと思います。なおアクセスのあった9割がSPYD関連、、ということでやはり興味を持たれる方が多いのでしょうね。。

 

こちらが前回記事です。

 

kayasaku.hatenablog.com

 

「コロナ渦でSPYD安く買って今、爆益中です!!」という方は多いと思いますが、コロナ渦前に高値掴み、ジャンピングキャッチ、、したコロナ渦でガクガクブルブルの投資初心者はどうなった?!、という方、初心者の方で米国高配当株に興味を持たれる方も多いと思いますので、皆さんの投資の参考にして頂ければ、と思います。

 

今回のポイント

  1. 米国高配当ETF、SPYDに2020年2月に一括高値掴み後、どうなった?
  2. 配当状況
  3. どう評価・分析する?
  4. 今後の対策
  5. 最後に。。

 でははじめていきます!

 

現在WordPress環境に移行中ですので是非以下もどうぞ!

kayasaku.com

 

1. 米国高配当ETF、SPYDに2020年2月に一括高値掴み後、どうなった?

さてSPYDですが、最新の楽天証券の買付金額・保有残高、いずれもVOOに続く、第2位となっており、日本ではとっても人気の状況が続いています。

 

www.rakuten-sec.co.jp

 

ただ米国で扱っているETF全体でみるとなんと総資産ベースでは上位100位にも入れないレベルのマイナーな存在です。もちろんVOO、VYMは入っています。以下のサイトが見やすいです。

 

etfdb.com

 

さてその2021年6月28日現在の状況ですが、以下のよう感じです!

 

f:id:kayasaku:20210628073136j:plain

SPYD投資状況 (2021.6.28) ドルベース

 

ぅおおお!プラ転している!!

ドルベースで +2.28%のプラスです。微妙。。。

 

ちなみに円ベースでは以下の感じ。

 

f:id:kayasaku:20210628073711j:plain

SPYD投資状況 (2021.6.28) 円ベース

 

+1.94%、、、88.6万円投資して、わずかに利益は1.7万円。。。微妙。。

年があけてからのSPYDのパフォーマンスは良かったのですが、、高値掴みによりやっと戻ってきた、、程度の結果となっています。。(;^_^A

 

ただ一時40万円程度の含み損もあったので、、まぁとりあえずガチホして戻ってよかかった、、、という感じです。

 

2. 配当状況

ただNISA口座にぶっこんでいるので、、配当はそれなりに受け取れています。

以下今月分含めSPYDが生み出してくれたキャッシュです。

 

f:id:kayasaku:20210628074250j:plain

SPYD投資状況 (2021.6.28) 配当状況 (1.5年分)

88.6万円ぶっこんで、1.5年分で5.1万円、ざっくりで年3.8%程度、、、んー、微妙。。。

 

3. どう評価・分析する?

正直コロナ渦で高配当ETFの恐ろしさを体感しました。。結果的に今現在、含み益、配当ともにプラ転したのでよかったですが、当時の精神的なダメージは相当なものでした。。

 

当時のETFの印象=お弁当の詰め合わせパック、、だから個別に企業に何かあっても安心♪、と思っていたのですが、、実際には高配当株=逆張り投資なので、、コロナ渦でお弁当全体が腐っちゃってもうどうにもこうにも、、ということを肌で体感してしまいました。。

 

今となっては、大失敗、というわけではないですが、非常に高いリスクの投資を実施、そしてリスクが悪い方向に振れた、、というのが実態だと思います。

 

後悔はしていないですが、ただ今度同じ環境で同じことが出来るのであれば、あの時点では、VOO、VYMを買うべきだったな、、と思います。

 

4. 今後の対策

さてもう一つの反省として、コロナ渦で大ショックの際に損切りはせずにガチホはしましたが、暴落をチャンスとして買い向かうことが出来なかった、、、と思っています。

 

暴落をチャンスに、ということで日本高配当株は結構リスクをとって買い向かうことが出来たのですが、SPYDだけは3月のジェットコースターの記憶がよみがえり、、できませんでした。。

 

以下SPYDのチャートです。

 

f:id:kayasaku:20210628075145j:plain

SPYDチャート (Yahoo U.S. financeより)

 

暴落後、半年以上30ドル以下のいい感じの水準をうろうろしており、高配当株投資=暴落時の1点張りルール、からいうとここで買い増さなければいけなかったのですが、これが精神的に暴落時買い増しの行動ができなかったのが反省でもあり、今後改善せねば、、と考えています。
 

今後は当面はSPYDの買付はストップ、再度暴落がありうると考えていますので、株価・配当率などを見ながら暴落時に買い向かえるように精神的・キャッシュ面で準備、していきたいと考えています。

 

5. 最後に。。。

SPYDにはいろいろ学ばせてもらいました。

  • 時間的分散投資の重要性 (株価、為替)
  • 株価暴落の恐ろしさ
  • ガチホ、の重要性
  • 高配当ETF、株投資における暴落時に買い向かえる準備 (精神的、キャッシュ)

 

上記の中でも高配当株投資は、暴落時にこそ買い向かえる精神力・資金力が最重要、、と考えています。

 

では読んでくださって、ぐらしあーす、ちゃおあでぃおー!

 

日本たばこ JT(2914)をNISA口座にぶっこんでやらかした!

前回の更新から半年ほどたちますが、今月に入りブログへのアクセスが増えてきたようなので(といってもやっと月間100ですが・・)、、久々に記事をアップします。

 

さて今回は配当率が実に7%を超えるJTに投資をした記録です。。JT、悪い企業でではないのですが、NISAにぶっこんだのが失敗でした。。。 ただ楽天証券でのNISA口座の保有残高、堂々の1位なこともあり、、同様の境遇の方も多いと思います。。

 

 

www.rakuten-sec.co.jp

今回のポイント

  1. JTとは?
  2. 投資状況
  3. どう評価・分析する?
  4. 今後の対策
  5. んでJTはどうする?
  6. 最後に。。

 

 では、はじめていきます!

#現在WordPress環境にブログを移行中です。よろしければ以下も参照ください!

 

kayasaku.com

 

1. JTとは?

言わずと知れたたばこメーカーですね。ちょこっと調べたところ以下の感じでした。

 

  • 医薬品、食料品も扱っているようですが、ざっくり売上の9割以上はたばこの販売による。
  • M&Aにより海外展開も旺盛、ざっくりたばこ(国内):たばこ(海外):食品・医薬品 = 3 : 6 : 1くらいで意外と海外比率が高い
  • たばこ産業の特徴として、低成長(みな吸わなくなってますもんね)、高利益率(値上げすればよし)、高配当(利益を配当で吐き出しちゃう感じ?)。
  • とにかく配当が当時6%超(現在は6%弱)の超高配当銘柄。。
  • 電子タバコはIQOSのほうが人気なような。。 

 

配当6%ってなんて良い響き、、、ということでまたあまり考えずにぶっこんだのでした。。

 

2. 投資状況

JTへの投資状況は以下の感じです。

 

f:id:kayasaku:20201019105530p:plain

JTへの投資

こちらはさすがに一度買ったっきりです。でもこちらもコロナ前。。。ただ特筆すべきはNISA口座で買ったんですよね。。何も考えずに。。

 

さてこちらの2021/6/27現在の状況を公開します!

 

f:id:kayasaku:20210628034940j:plain

JT投資状況

 

はい、日本株好調、株高の中、

 

-4.39%、含み損10,100円の状況です。。

 

いや、これでもずいぶん復活したんですけどね。。でもまだ元に戻りません。。

 

は、配当はあるはず。。高配当だし。。。

 

f:id:kayasaku:20210628035238j:plain

JT配当

 

一応7,700円が2回、計15,400円は入金されており、なんとか配当と合わせてプラス、でも次回からは減配(年間154円→130円)発表済です。。。

 

www.jti.co.jp

 

3. どう評価・分析する?

この投資に対して自分としての現時点での評価は、、、

 

失敗。。。

 

です。。実はJTを買ったこと自体についてはそれほど失敗とは思っていません。ポートフォリオの一つとして持っていても悪くないと思います。また今回100株しか買ってませんし。では何が失敗だったのでしょう?

 

  • 失敗①:損益通算、損だしを知らなかった。。。

    3-5月にコロナで暴落後、果敢にも買い続け、そのうちの一部は1銘柄で20万円以上も利益が出ている銘柄もいくつかあるんですよね。ただこれを売っちゃうと利益のうち約20%が税金がかかってしまうのですが、損益通算、損だし、という方法により利益と損を合算してチャラにできる、、という素晴らしい方法があるのですね!

    が、、、先に記載の通りJTをNISA口座にぶっこんだので、、、NISA内でしか合算できない。。そしてそのNISAに別に鎮座するのは、、SPYD様、、、なので損益通算の意味なし、、、(号泣)


  • 失敗②:NISA口座のデメリットを理解していなかった。。

    失敗①と被るのですが、メリットである売却時、配当に税金がかからない、というメリット以外のデメリットをきちんと理解していませんでした。。。そもそもJTはずるずると今後も株価が値下がりする可能性が高く、配当はいいのですがNISAから最終的に特定口座に移す際の利益もほぼ見込めないので、、JTとNISAは相性が悪いと思います。

    以下とかも読んでいたと思いますが、損益通算が出来ないとはっきり書いてありますが、やはり実感としてわかっていなかったんですよねぇ。。。

    www.rakuten-sec.co.jp



4. 今後の対策

基本的に反省のところに書いた裏返しですが、以下の対策をとりはじめました。

 

  • 対策①:損益通算、損だしに向けた準備を実施

    特定口座の場合、年内の損益通算に向けてその方法を調べだしました。どうも同日中にやっちゃうと通算してくれないようなので、日をまたいで取引するためにクロス取引を利用して売って買ってを別の日に実施する必要がありそうです。

    クロス取引はこれまた今年からやり始めた優待クロス取りで経験を積みだしているのでなんとかなりそう。(^ ^)v 

  • 対策②:NISA口座にあった口座を見極める

    NISAのメリットは配当、売却益が非課税、デメリットは損だしで特定口座の銘柄と通算できないことが分かりました。とするとどのような株がNISAに適しているのでしょうか?

    株を3つカテゴリに分けるとしまます。

  1. 値上を見込める、配当はなしもしくは少ないもの (インデックス投資含む)
  2. 値上がりも多少見込め、配当も見込めるもの
  3. 配当は見込めるものの、産業的・業界に値上がりはあまり見込めないもの
  4. 配当も見込めないし、値上がりも見込めない

  まぁ4.は投資対象外なのは当然。。このうちNISAに適しているのは1.、2.で3.じゃないんですよね。。。そう、JTが3.なのです。。ESG投資の間反対のたばこ業界ですので。。

 

5. んでNISAにぶち込んだJTはどうする?

放置、、するしかないですねぇ。。。配当をもら続けましょう。。。

しかし私のNISA(2020)こんなんばっかだ。。。泣

 

6. 今後に。。

今回はJTというよりもNISA口座の誤った使い方に対する教訓、でした。来年のNISA枠はうまく活用したいと思います。

 

(番外) NISA口座でのJTの教訓を受け・・・

NISAで買ったJT様の教訓を受け、娘のジュニアNISA口座での投資は失敗しては行かぬ!、と反省。ちょうとコロナ渦で下がっていた高配当株に着目、これにより値上益(キャピタル)、配当(インカム)ともにNISAの享受できる、、と信じてぶちこみました!

 

結果は、、、

 

f:id:kayasaku:20210628040239j:plain

ジュニアNISA口座 (高配当株)

f:id:kayasaku:20210628040407j:plain

ジュニアNISA口座 (配当)

現金切れで2020年枠は使い切れませんでしたが、含み益、配当等もいい感じです。(^^)v

 

あとこれら優待も来るので家族にも非常に評判が良いです!ただ、、優待投資は危険ですので、、また別途。。。

 

では、今回も読んでいただいて、ぐらしあーす、ちゃおあでぃおー!

 

 

THEO+docomoでやらかした!

さて今回は今はやりのAI投資であるTEHO+docomoです。AIでおまかせで資産運用、、なんて良い響きなんだろう。。。はい、今回もやらかしとります。。ただ繰り返しですがTHEO+docomoに罪はありません。。あくまで自分のお金のぶっこみかたが問題でした。。

 

#現在WordPress環境に順次移行中です。よろしければ以下も参照ください!

 

kayasaku.com

 

今回のポイント

  1. THEO+docomoとは?
  2. 投資状況
  3. どう評価・分析する?
  4. 今後の対策
  5. んでTHEO+docomoはどうする?
  6. 最後に。。

 

 でははじめていきます!

 

1. THEO+docomoとは?

今やAI全盛期。投資の世界でもAIとかアルゴとかによる取引が主流で、人間様よりも機械にやらせたほうがうまくいくケースも多かったり、、なんてこともよく聞きます。そんな中、ある広告が目に留まります。

docomo-inv.com

 

ちょこっと調べたところ以下の感じでした。

 

  • AIが自動で勝手によさげに運用してくれるらしい。でも何してくれるのかはよく分からん。。
  • dポイントがたまりまくるらしい。。ドコモユーザ、dポイント乞食にはたまらん。。
  • dカードゴールドを持っていると手数料割引の優待があるらしい。ケータイ保険目的で持っていたのでなんだかよさげ。

 

 

なんだかまたまた怪しい雰囲気ですが、、当時はこの程度の知識で一気に2週間で50万円くらいぶっこんだのでした。。

 

2. 投資状況

THEO+docomoへの投資状況は以下の感じです。

 

f:id:kayasaku:20201018110147p:plain

THEO+docomo投資状況

 

SPYDと同様、、また怪しげな買い方をしています。。。

はじめは10万円くらいなのですが、2週間以内に50万円くらいになっています。。

 

 

そしてコロナで大暴落。。。相場全体が復活してきてもまだマイナス。。

 

 

その後も毎月3万円つづ、積み立て投資をしているのですが、米国ETF中心にもかかわらず、いまだにプラ転出来ていません。。てか、米国株は現在高値水準なので今後、大丈夫なのか、、という感じです。。。AIさま。。。

 

ポートフォリオは以下の感じです。

f:id:kayasaku:20201018111110p:plain

THEO+docomo様が選定したポートフォリオ

 

 

そしてそれぞれの収益率。。。

 

f:id:kayasaku:20201018112312p:plain

THEO+docomo投資状況

はい、、全部マイナスです。。。うぬぬ。。。

 

が、ただグロース株ってコロナ後、結構上がったのでなんでマイナス??と思い、今のポートフォリオの見てみると、、

 

f:id:kayasaku:20201018112707p:plain

THEO+docomo投資状況(グロース株)

ありゃ?プラスだ。。。なぜだろう。。でも↑を見てわかるようにTHEOって結局ETFの買い方(銘柄、金額、割合)を調整しているのですねぇ。。そんなことも知らかった。。

 

と思っていろいろ調べたらわかりました。。。THEO+docomoってちょいちょい銘柄を入れ替えて損切りしてたんですね。。。現状以下の感じでした。。

 

f:id:kayasaku:20201018112941p:plain

THEO+docomo投資状況(損益状況)

-30,488円を損確定させていたのですね。。。これと現在の含み益を合わせて―2万円くらいになっているようです。投資初めて半年ほどたって、ようやくTHEOによる投資の仕組みの一部が分かってきた感じです。。
 

そして最後に運用手数料の割引であるカラー

f:id:kayasaku:20201018113544p:plain

THEO+docomo投資状況(カラー)

 

なんでホワイトやねん。。。ってずっと思ってたのですが、条件て以下の3つだったんですね。。。

  • 毎月の積立
  • 出金をしていない
  • dカードゴールドで毎月のおつり積立

はい、、3つ目のdカードゴールドは持っていたものの、おつり積立の設定をしていなかったのです。。。持っているだけでよいものと勘違いしていました。。皆さんも忘れないよう。。

docomo-inv.com

 

 

3. どう評価・分析する?

この投資に対して自分としての現時点での評価は、、、

 

失敗。。。

 

です。。コロナ渦の影響を考えるとマイナス幅はそれほど大きくないのですが、なんかコロナ渦からの復活が遅い感じです。例えばグロース+インカムで、VOO/QQQ+BND/AGGなどでポートフォリオを組んでいればとっくに復活していると思うので。。でもそれ以上に本質的にいろいろ失敗しています。。。

 

  • 失敗①:THEO+docomoの仕組みを理解していない

    やっぱりこれに尽きると思います。実際THEO+docomoが何をやってくれるのかをよく分からず、AI様にお金を預ける、、くらいにしか考えていませんでした。。(爆) すべての投資に言えますが、その仕組みや特徴、リスクをきちんと理解しないまま投資するのはその時点で失敗しています。またそれで成功しても単なる偶然・ラッキーなので再現性が低く、再度失敗する可能性が高いと思います。

    また金額的な被害(0.2%)は大きくないものの投資における手数料について敏感になるべきなのに、肝心な誰でもできる設定を忘れていました。。これは失敗①とも絡みますが、仕組みのみならず手順もきちんとフォローできていませんでした。。。


  • 失敗②:短期間に大量に買ってしまった。。。

    あ”あ”あ”。。。SPYDと同じ失敗をしています。。。AIの運用に多少助けられ被害額は抑えられたのでしょうが、当時早く運用額を増やしたい、との一心で一気にぶち込み失敗しています。


  • 失敗③:dポイントに過大に期待しすぎた
    dポイントがざくざくたまるイメージだけ持っていたのですが、結局年率換算で0.18%にしかならないのですよね。。手数料で0.7%(100万円積立時)を取られることを考えるとその一部がdポイントで戻るだけなんですよね。。

4. 今後の対策

基本的に反省のところに書いた裏返しですが、以下の対策をとりはじめました。

 

  • 対策①:AI投資に対して徹底的に勉強する
    SPYDと同様、商品説明、本、ブログ、Youtubeなど現在は様々な情報に大変恵まれており、投資対象に対して勉強するための教材が豊富です。特にAIといっても万全ではなく、手数料も高いため、そのメリット、リスクをきちんと理解して利用すべきです。もう少し利用してみる予定ですが、だいぶクセは分かってきたので運用状況によっては解約予定です。やってみてわかるところも多いですが、それならそれで少額で始めるべきです。。

    あとLINEスマート投資もやっとります。。こちらでもやってしまっているので、、こちらはまた別途。。。


  • 対策②:少額・分散投資を心掛ける
    これもSPYDと同じです。AI投資とはいえ、一度にぶっこむのではなく分散して投資すべきです。結局、AI投資は年齢・年収・リスク許容度にあわせて、買い付けするETFを選定、買い付け、あとは運用状況によってリバランスする、という動きをするので、AIに頼らず慣れてくれば自分でETFを買い付けしてもよいと考えています。実際、VT、VOO、VYM、BNDなどの買い付けをはじめました。


  • 対策③:dポイントは別で。。。
    dポイントをあまり気にすぎるといろいろ見誤ると思います。投資は投資、ポイ活はポイ活で、混ぜるな危険、、とういことで、、対応していきたいと思います。


5. んでTHEO+docomoはどうする?

いろいろ反省も多いこの投資ですが、THEO+docomoには罪はないと思います。

もう少し積立投資を続けながらこの運用の癖を理解しつつ、継続・撤退を判断したいと思います。まずは運用手数料が0.65%になる100万円になるまでは月3万円の積立を続けてみようと思います。

 

6. 今後に。。

はじめてのAI投資でしたがいろいろやってしまいました。。が、何事も自分で試してみてその詳細がよく分かるのも事実なので、、これを教訓にAI投資との付き合い方を考えていきたいと思います。

 

では、今回もぐらしあーす、ちゃおあでぃおー!